タイルカーペットは1枚1枚を剥がせて、汚れが気になる部分だけを取り外して洗浄できる点が魅力です。そのため、多くのご家庭やクリニック・病院でも使用されています。しかし「タイルカーペットはどうやって洗えばいいの?」とお悩みの方もいるのではないでしょうか。
そこで今回は、タイルカーペットの洗い方や、洗浄に役立つアイテムなどについてご紹介します。タイルカーペットを洗浄してきれいな床を保ちたい方は、ぜひ参考にしてみてください。
タイルカーペットの洗浄時に役立つアイテム
タイルカーペットを洗う際は、気軽に入手できるいくつかのアイテムを活用するのがおすすめです。ここからは、タイルカーペットの洗浄時に役立つアイテムについてご紹介します。
中性洗剤
ご家庭にある中性洗剤を使えば、水洗いや乾拭きだけでは落とせない汚れをきれいにできる可能性があります。アルカリ性や酸性よりも刺激が弱く、素材を傷つけにくいため、タイルカーペットにも安心して使用可能です。
ゴム手袋
中性洗剤による手荒れを防ぐために、ゴム手袋を装着するのがおすすめです。それだけでなく、ゴム手袋はペットの毛や髪の毛を取る用途でも活躍します。ゴム手袋をはめた状態で、カーペットの上で円を描くように手を動かせば、髪の毛やゴミが毛玉のようになってくっつくのです。
ある程度ゴミが集まったら、そのまま掴んで処理しましょう。
スポンジ
汚れをサッと落としたいときは、スポンジを使用するのがおすすめです。スポンジを使うときは、強い力でゴシゴシとこするのではなく、やさしく丁寧にスライドさせてください。こうすることで、タイルカーペットの長持ちにつながります。
タイルカーペットの洗い方
タイルカーペットは1枚が小さいので、汚れている部分を剥がして簡単に洗浄できます。ここからは、タイルカーペットの洗い方についてご紹介します。
①水洗いで汚れを落とす
タイルカーペットの洗浄は、水洗いが基本です。汚れたタイルカーペットを取り外して、浴室や洗面台に持っていきましょう。汚れ部分にシャワーで水を流し、落とせる汚れを落とします。
汚れを洗い流すとき、スポンジを使うのもおすすめです。その際は、毛並みを傷めないようにやさしく丁寧に洗ってください。タイルカーペットの裏面は濡らしても問題ありませんが、濡らさないほうが乾きは早くなります。
②汚れがひどい場合は洗剤を使う
水洗いだけでは汚れが落ちない場合、中性洗剤を薄めた液を使用して洗いましょう。ぬるま湯1リットルに対し、洗剤50ccほどを目安にしてください。洗剤の薄め液をタイルカーペットの上にかけ、指で泡立てましょう。全体に泡が行きわたったら、タワシやスポンジでやさしくこすりながら洗います。
③しっかりすすぐ
汚れを落とせたら、洗剤が残らないようにしっかりすすぎ洗いをします。手でタイルカーペットを触ってヌルヌル感があれば、まだ洗剤が残っているので、しっかり洗い流しましょう。なお、洗剤が裏側に残っていると、吸着力が低下する恐れがあるので注意してください。
④陰干しで十分に乾かす
タイルカーペットをすすぎ終えたら、水気を手で振り切り、乾いたタオルで水分を吸い取ります。その後、風通しの良い場所に立てかけるか、平らに置いて陰干ししてください。日光に当たると、毛並みの色合いや風合いが変わってしまう恐れがあるので、注意しましょう。
また乾かす際に毛並みが整っていなければ、やわらかい毛のブラシで毛並みを整えておきましょう。
タイルカーペットを洗う際は予備があると便利
汚れたタイルカーペットを洗浄するときは、洗い替え用の予備を数枚用意しておくのがおすすめです。取り外した箇所に、洗い替え用のきれいなタイルカーペットをはめ込んでおけば、見た目が不格好になるのを防げます。
もともと敷いていたタイルカーペットと、洗い替え用の新しいタイルカーペットの色が極端に異なる場合は、新しいタイルカーペットを目立ちにくい場所に敷くのがおすすめです。
タイルカーペットの洗浄はプロに任せるのもおすすめ
上述した洗い方でタイルカーペットの汚れが落ちない場合は、プロの業者に掃除を依頼するのもおすすめです。プロの業者なら、汚れの状態に合った洗剤を見極め、タイルカーペットをきれいに洗浄してくれます。
とくにクリニック・病院の床は広範囲にわたるため、院内スタッフだけでタイルカーペットを洗浄するのは大変です。タイルカーペットの汚れが気になったら専門業者に依頼しましょう。
クリニック・病院のタイルカーペット洗浄は「ピュアスタイル」にお任せ
今回は、タイルカーペットの洗い方や、洗浄に役立つアイテムなどについてご紹介しました。タイルカーペットの汚れを落とすために、水や洗剤を使って適切に洗浄を行いましょう。自力で落とせない汚れは、プロの業者に掃除を依頼するのがおすすめです。
クリニック・病院のタイルカーペット洗浄なら、クリニック専門清掃業者「ピュアスタイル」にお任せください。ピュアスタイルは、神奈川県(綾瀬市・大和市・座間市・海老名市周辺および、横浜・川崎)・東京都エリアを中心にクリニックの掃除を行っています。タイルカーペットの清掃にも対応していますので、ぜひお気軽にご相談ください。